MPLAB IDE v8.3をインストール


 

前回はライターのソフトをインストールしました。
今回はMPLAB IDE をインストールします。

〜MPLAB IDE〜

PICを動かすプログラムを書いたり、書いたプログラムをPICで動く形式に変換するのが MPLAB IDEです
PICを作っているのは マイクロチップテクノロジー社ですが これもそこが出しています。
無料で、インターネットからダウンロードできるので 今回はダウンロードからインストールまで紹介します。
(今回紹介するのは 2009年5月の時点で最新のバージョン8.3です)

〜ダウンロード〜

マイクロチップテクノロジーはこちら http://www.microchip.co.jp/
ダウンロード ってのが左にありますね(http://www.microchip.co.jp/download.html)これの
MPLAB Integrated Development Enviroment」 をクリック
英語のページが出ると思いんす
出てきたページの下の方に 「ダウンロード」ってのがあると思います
それの「MPLAB IDE v8.3 Full Released Zipped Instllation」がそれです
クリックして保存してください。

80MBぐらいあります。これがMPLABなので ダウンロードしてください。
ダウンロードしたら それを解凍してください。

〜インストール〜

解凍したらいくつかファイルが出てくると思いますが
Install_MPLAB_v820」というソフトがあると思います。

これをダブルクリックして実行してください

(※インストールが途中でエラーになる場合 これをダブルクリックでなく
右クリックで「管理者として実行」を押して管理者として
 このソフトを起動してください。これでうまく行くことがあります。


さてさて、起動したら

こんなのが出ると思います。「Next>」で次へ進みます。


「I accept the ・・・」の方を選んで次へ。


ここが問題で、Customの方になってると思いますが
Completeを選んでください
全部インストールしちゃいましょう。


保存先を次に聞かれますが、何も触らなくてOKです。
もし変更する場合「日本語を含まない」保存先にしてくださいね。MPLABは日本語が使えないんです。

あとは、基本的にインストールは「Next」を押していけば進みます
注意としてHITECH−C をインストールするかどうか聞かれると思います。
  よくわからないときは 今はインストールしなくてもいいのでキャンセルしてください。

こんな画面です。 よくわからない場合は「いいえ」を選択してください

インストールが終わると パソコンを再起動するかどうか聞かれると思います。

再起動したらMPLABのインストールは完了です。
再び起動したときにデスクトップに 「MPLAB IDE v8.3」というのが出ていると思います

これが MPLABです。
これでMPLABのインストールは完了です。

デスクトップに出てこないとき。
1、インストールが終わったはずなのにデスクトップにない場合・・・
  スタートメニューの「すべてのプログラム」に「Microchip」ってのがあると思います、
  その中にMPLABがあるので探してみてください。

そのほか うまくいかないときは 掲示板やメールで教えてください。

 

戻る ホームへ 次へ