MPLABの使い方(プロジェクトの作り方)


〜プロジェクトが必要〜

プログラムの文章をそのままマイコンに書き込んでも動かないです。
MPLABで、書き込める形に変換しないといけません。
でも、MPLABでは プログラムを書いて「はいっよろしくね!」とは行かないんです。
プロジェクトが必要になります。
プロジェクトってのを作って、それにプログラムを登録して やっと変換できるんです。

プロジェクトってのは、要するにクラス分けと同じです。
プロジェクトの登録したプログラムは一気に変換することができます。
「1年1組の人は全員身体測定」
って言えば。1年1組の人は全員できるでしょ?

さてさて、そのプロジェクトの作り方をやりましょう。

〜プロジェクトの作り方〜

まず MPLABを開きましょう

次にメニューの「Project」にある「Project Wizard」を選んでください


開いたら「Next」


そしたら 使うPICを選ぶ画面になります。
今回のコウザではPIC16F84Aを使うので、それを選んで「次へ」


次はコンパイラを何にするか聞いてきます。
「MPASM Assembler」を選んで「次へ」



次にプロジェクトの名前と保存場所を聞かれます「Browse」ボタンを押してください



そして「日本語を含まない」ディレクトリに新しくfileなんていうフォルダを作ってそこに保存することにしましょう。
適当な場所にフォルダを作ったら。ファイル名のところに「test.mcp」と入れて「保存」ボタンを押してください
くれぐれも日本語にならないように。英語も半角で入力してくださいね。



保存を押したらさっきの画面に戻るので「次へ」



今度は今作ってるプロジェクトに プログラムを登録するかどうか聞いてきます
まだ、プログラムは書いてないので 右側に何もない状態で「次へ」



これでプロジェクトができました「完了」を押しましょう。

〜プログラムの登録〜

さてさて、プロジェクトの作り方は分かりましたね?
今度はプログラムをどうやって書くか、そんでもって、どうやってプロジェクトに登録するのかを教えます。

MPLABのメニューバーの方を見てください

左側にある(写真でいう㈰)が「プログラム」の領域です。
プログラムを新しく書いたり 開いたり 保存したりするのは そこです。
右側の緑色のやつら(㈪)が「プロジェクト」の領域です。
プロジェクトを開いたり 保存したりするのはそこです。
ちなみに㈫のやつがプロジェクトの詳細です。もし、プロジェクトにプログラムが登録されてたら
そこに表示されます。

さてさて、まずプログラムを書きましょう。さっき言った㈰の白い紙のやつ。新規作成です。
これを押してください。
そしたら何も書かれていない画面が出てきますよね?
それに何か1文字、文字を打ってください。スペースでもいいです。
やったら保存しましょう。㈰の保存ボタンを押して プロジェクトファイルと同じディレクトリに
ファイル名を半角の英語で「test.asm」と打って保存してください
これでプログラムは 保存されました。

さてさて、まだ登録されていません。
㈫のところに「source files」ってのがありますね。それを右クリックすると
なにかでてきて その中に「Add File」ってのがあるはず。
それを押してください

そしてさっき作ったプログラムのファイルを選んでOKを押す。
するとプロジェクトにプログラムが登録されました(^^
これでおしまい。ちゃんちゃん。

あとはプログラムを書けば すぐにでも変換できる状態です。
面倒だけど、やっていくと分かります。

あ〜〜言い忘れるところだった。
プロジェクトはMPLABを閉じる前にちゃんと保存するようにしましょうね(^^
じゃないと、せっかくした登録がむだになっちゃいます。

まとめ・・・

1:プロジェクトって言うのにプログラムを登録しないといけない。

2:プロジェクトは「Project Wizard」で 使うPICなどを選んで行う。

3:プログラムは「Add File」でプロジェクトに登録する。

 

 

 

 

ホームへ 次へ