1. Zynq LinuxからFPGAを利用するって?
ZynqはARMコアが載っていて、FPGAとつながってるわけです。 当然やりたいのは「ARMで動かしてるLinuxからF… Read more »
ZynqはARMコアが載っていて、FPGAとつながってるわけです。 当然やりたいのは「ARMで動かしてるLinuxからF… Read more »
前回はFPGA部分(ZynqではPL部と呼ばれています)は無視していました。 とりあえず回路構成をSDKに教えて、SDK… Read more »
前回頑張ってVivadoでbitstreamまで出力出来ました。 今回でHelloWorldを出すところまで行きましょう… Read more »
とりあえずプログラムやFPGAを書き込めるようになりたいですよね。 サンプルとしてLinuxとシリアル通信でHello … Read more »
XilinxはFPGAの開発ツールであるVivadoを出しています。「ヴィヴァドゥ」って読むんだと思いますが、すげー楽し… Read more »